いきなりですが皆さんは身の回りのことを記録していますか。
親戚とのお付き合いのことや、自分の資産や身体のことなど。。。
夫婦で共有できていなかったり、自分でも把握していない部分も。
いざとなったときに、記録しておけば良かったなぁぁぁぁあ
なんて思うこと日常でございませんか。
今回紹介するのはいざというときに役立つノートシリーズのひとつ
『もしもの時に役に立つノート』
ノートを開いてみると普段気にならなかったところまで記録することがあり
いざというときに役立つこと間違いなし!
私は役に立つノートシリーズで一番欲しいな!と思いました。

急にふと考えるときがあります。
私が家計の管理をしているので
私が急に亡くなった時に旦那さんはどこまで把握しているやろ。。
どこの銀行に預けてるとか、NISAのこととか分かってへんやろうな。。
分かってもパスワードとか分からず凍結して苦労するやろうな。。
なんか記録しておかなアカンかな。。
と考えていたところ、
\こんな便利なノートがあったなんて/

もしもの時に役に立つノート


目次を見てみるとクレジットカードや保険の欄もあったりして
保険はどこに連絡をしたらいいか一目で分かるし
そうそう、どこの電力会社、何のサブスクやってるかなんて
細かいところまで把握できていないし
クレジットカードは何枚持っているか知らないし
ここまで細かく記録しておかないと、後々困ることって沢山あるんだなーと気づかされました
クレジットカードなんかは
特典がついているカードを契約したけどいつの間にか使わなくなり
カードの存在自体も忘れている、、、なんてこともあったりして
自分が把握する為にも記録するのはいいですね(/・ω・)/
中身をチラっとご紹介☆☆

貯金口座も教育資金用や日常用などに分けていませんか~
クレジットカードは作ったら即記入
紛失時の連絡先も記入できます


今流行りのNISAやIDECOもここに記録
医療保険、終身保険、がん保険
それぞれ違う保険会社に入っていても
どの保険がどの会社か把握しやすい


いざというときに気になる情報も載ってます♪
お金のことはもちろんですが
その他にも葬儀やお墓はどうしてほしいのか
どこまでの友人にお知らせしてほしいかなどなど
細かいところまで書き残してあげるのも遺族への配慮ですよね
私は祖母が亡くなったときに
母は憔悴しているのに葬儀のことを打ち合わせしないといけなくて
とても大変な姿を見ています
亡くなった人の意志を残しておくことで
遺族の負担も軽減されるのでいいと思いました(/・ω・)/
因みにノートの中紙には、
80年の歴史を誇るコクヨオリジナル原紙「コクヨ帳簿紙」を採用しています。
コクヨ帳簿紙はしっかりとした厚みでインクがにじみにくく、しなやかなめくり心地と、
万年筆でもひっかかりにくくなめらかな書き心地が特長です。
また、長期保存に適した中性紙です。
記事を読んで、もしもの時に残された家族に大変な思いをさせたくない!
と思った方、一度ご検討してみては(^^)/

商品はこちらから購入できます↓↓
その他のライフイベントサポートシリーズはこちら
日々記録するタイプと長期にわたって記録するタイプがあります
自分に必要なノートがあるかもしれないのでチェックしてみてくださいね(^^♪
長期記録型
日々記録型
いろいろ書ける旅ノートは在庫限り廃盤となります。
持ち物リストやスケジュールなどの旅の計画から、
観光地でのスタンプやチケットの半券などの
思い出までをまとめることができるノートです。
次の旅にも役立つ自分だけの旅ノートができあがります。
旅好きの人!急げ―!!!!!

本日はぴよたそでお届けしました♪
クセになるかわいさ♡
ご購入の際は会員登録がおすすめです!!
ポイントは1ポイント1円としてご利用いただけます。
そして初めてのご注文時に、次回のご購入よりご利用いただける100ポイントを上乗せしてプレゼントしております(^O^)/★☆
当店では・・・
とにかくコクヨが安い!
をモットーに日々安値を更新中でございます!!
1注文につき、商品代金6,600円(税込)以上のお買い上げで
送料無料となります。
この機会に是非ご利用ください(*^▽^*)
コピー用紙などの消耗品から、
オフィス家具まで幅広くお取り扱いしております。
お電話でもお気軽にどうぞ♪
077-536-5675